モモが一年生になって、3週間経ちました。
先日、モモが保育園で習った歌を歌い出しました。
でも、何か変です。歌詞が出てこないのです。
いつも自信満々に、元気に歌う歌なのに。
何度も歌ってきた歌なのに。
モモは歌うのをやめてしまいました。
あれ?と私は思いました。
もしかして、忘れたのか。
あんなに毎日歌っていた歌、それを、こんなに、あっという間に忘れるのか。
私は内心ショックを受けました。
私はその歌を覚えています。歌えます。
子どもは忘れるのが早い、という話は耳にしていましたが、それを目の当たりにしました。
どうしたらいいのだろう、その歌のCDを流したりした方がいいのか。
でも、これからモモが出会うすべてのことを、大人になるまで覚えていられるようにフォローし続けるのは無理です。
忘れるままにするしかないのか。
私は自分が小さいころのことを思い出しました。
私は生まれてから3歳まで、海外で暮らしていました。
外国での暮らしは、ほとんど覚えていませんが、日本に帰ってきたころのことを覚えています。
自分の言葉として使っていた外国語を忘れて、使えなくなっていく不安感、思い出そうとしても思い出せない不快感を、よく覚えています。
そして、こんな苦しい思いをするくらいなら、早くすべてをさっぱり忘れてしまいたい、と、思い始めました。言葉を使おう、思い出そうとすることを自分からやめ、意図的に、その言語を避け日本語だけで生活し始めたのです。(親も、特に維持とかは考えなかったようです)
ある日、ふと自分をテストしてみて、つまり、その外国語を思い出そうとやってみて、全く何も出てこないことを、自分で認識しました。その時には、寂しいというより、これで苦しい思いをせずに自由に暮らせるとうれしかったものです。
それが3歳ころのことです。
覚えていられないことは、すっぱり、忘れさせた方が楽かもしれません。
卒乳のときにも、すっぱりきっぱり辞めて、しばらくは(授乳スタイルの)横抱きにもしないで、おっぱいのことを忘れさせたものです。
多分英語も、少し離れるだけで、同じように忘れるのでしょう。
大人のような口をきくモモですから、つい、大人と同じに考えてしまいがちですが。
英語をコツコツ続けなければと、改めて思いました。