アンジェリーナ・バレリーナ
モモちゃん(4歳年少)は、「アンジェリーナ・バレリーナ(Angelina Ballerina)」というアニメが好きです。
↑主人公のネズミ、アンジェリーナ
アンジェリーナ・バレリーナは、バレエが大好きなネズミの女の子、アンジェリーナが主人公の楽しい英語アニメです。
原作はこんなテイストの絵本↓
モモちゃんはこれまで、プリンセスやドレスのような、女の子っぽいものはあまり好きでなかったのに、アンジェリーナの影響でスカートを履きたがるようになり、
「モモちゃん、青と水色が好きだけど、やめる。これからは、好きな色はピンクとむらさきにする!」
と謎の宣言をしたりしていました。
モモ「バレエを習いたい」
もその流れで言うようになり、ハイハイ聞き流していたのですが、最近あまりにもバレエバレエ言うので、先日バレエ教室に体験に行ってきました。
バレエ教室の体験レッスン
モモママが選んだのは、「英語バレエ教室」です。
それも、バレエレッスンのなかで少し英会話レッスンもする、というようなライトなお教室ではなく、
在日米国人の子弟のための、本気の英語バレエ教室です。
日本語が話せるスタッフもいますが、ほとんどのスタッフはアメリカ人、レッスンは全部英語です。
生徒は日本人は少しで、ほとんどがアメリカ人の子どもだそうです。
どうせバレエをやるなら、ついでにリアルな英語に触れてもらいましょう
という思惑で、そのお教室にモモちゃんをぶっこみました。
(あと、日本のバレエ教室は、発表会の費用がものすごく高いのですが、このお教室はアメリカ式だからなのか、発表会の費用が安いのが魅力的でした)
体験レッスンの結果・・・
モモちゃんは臆することなくふつうにバレエを楽しんでいました。
先生の言うことも理解して動いていました。
モモママ(モモちゃんにバレエをやらせるなんて、正直計画外だけど、英語育児的にもいい刺激になるし、やらせてみようかな・・・)
帰り道で、聞いてみました。
ママ「モモちゃんは、英語教室やリトミック教室みたいに、バレエ教室にも通いたい?」
モモ「ええー?モモちゃん、もうバレエ教室に通っているよ!」
通う気満々というか、すでに通っているつもりの、モモちゃんでした。
バレエの送迎をどうするか
このバレエ教室は、自宅から少し離れています。
電車で30分の距離です。
4歳児には、続けて通うのはつらい距離かもしれないと、思っています。
しかも、平日のお教室なので、送迎には祖父母の力を借りることになります。
いろいろ、大丈夫だろうか。
もう、モモちゃんもモモママもキャパオーバーなので、前に計画していたそろばん教室や絵画教室は、棚上げです。
関連記事:【英語以外】新しい習い事を検討(年少) - 英語育児―モモちゃんの子ども英語
英語バレエ 次の記事:英語バレエに入会しました【初日】 - 英語育児―モモちゃんの子ども英語