コロナ下の家庭学習 ガウディア(プリント学習教室)

前の記事:学習塾ガウディアの話2 インコとこけし - 英語育児―モモちゃんの子ども英語

 

モモ(年長5歳)は7か月前からガウディアというプリント学習教室に通っています。

国語と算数です。

 

通常だと、週1回(又は2回)教室に通ってプリントに取り組み、週の残りの6日間(又は5日間)は家で宿題プリントをします。

1科目につき、1日2枚4ページが基本です。

 

プリントでは、読み書き、計算、パズルなど、いろいろな問題が出ます。

 

太いコップと細いコップ、同じ高さまで水が入っている場合、水の量が多いのはどちら?

くねくねしているリボンとまっすぐなリボン、長いのはどっち?

などなど。

大人には一目瞭然の簡単な問題ですが、モモは結構真剣に考えています。

 

 

今はコロナでお休みです。

1か月分のプリントをもらい、家でやっています。

1週間に1回くらい、先生宛にやった宿題を送ります。すると、先生が添削して送り返してくれます。

 

1日20分くらい、プリント学習をしています。

 

教室に行けないなら月謝分の意味がない、と休会にするご家庭もあるようですが、うちでは、「やっててよかった〇〇式」ならぬ「やっててよかったガウディア」という感じです。

 

モモが小学校に上がるのは来年の春ですが、それまでにコロナが収束して、落ち着いて学校生活が送れるのか?

私は悲観的です。

 

また、インターネットの掲示板で、

「勉強の遅れは取り戻せる。命は取り返しがつかない」

と語られているのを時々見ますが、勉強が遅れた場合、それが取り戻せるかは、学校と家庭の努力のほか、子ども次第のところもあり、運によるという面もあります。

健康、命がかけがえのないものであることは間違いないですが、勉強の遅れを軽視するのは危険だと思っています。

 

赤信号みんなで渡れば怖くない、みたいに、みんなで遅れれば大丈夫、と思う方もいるかもしれませんが、そんなことは絶対ありません。

 

遅れたら、

  1. 遅れを取り戻す
  2. 遅れたまま

のどちらかなのです。

そして、さっきも言った通り、遅れを取り戻せるとは限りません。

 

この休校騒動で、

  • 自分から勉強する。
  • 自分で勉強する。

子どもに育てたいと、強く感じました。

 

もちろん、振り返って自分が子どもの頃は、そんなおりこうさんではありませんでしたが。

 

学校が頼りにならない以上、子どもも親もはっきり切り替えて、現実に対応しなければなりません。

 

次の記事:ガウディアと、タブレット学習 - 英語育児―モモちゃんの子ども英語