半年くらい前、今年の春ごろに、ORC(オックスフォード・リーディング・クラブ)を始めました。
英語育児界で大人気・有名な英語絵本、ORT(オックスフォード・リーディング・ツリー)シリーズが読める電子書籍サービスです。
モモもまあまあ利用していたと思いますが、その後あまり読まなくなって、私もちょっと飽きてきて、3ヶ月くらいで退会しました。
というのも、私は「月額定額サービス」にお金を払い続けること、十分使っているなら何の問題もないですが、使わないのにお金を払い続けるのにどうしても抵抗があるのです・・・
いや、「気が向いたときにいつでも使える」というのは、お金を払い続ける十分なメリットであるという考え方もあります。
でも、とにかく、私はORCを退会しました。
それからさらに数ヶ月たった、最近のある日、
モモ(5歳年長)が、家にある数冊のORT絵本を持ち出して、
「前、これの動画あったよね・・・?」
と言い出しました。
ORCのことだっ!
私はすぐさまORCに再入会しました。
モモは喜んで見はじめました。
私が何より驚いたのは、モモがアプリの操作を難なくこなすようになったことです。
ORCは素晴らしいサービスですが、いろいろ(クイズとか)できることもあって、操作性がすごくシンプルとは言えません。
たとえば、絵本の表紙が表示されている画面で絵本をクリックしても、すぐ読み聞かせが始まるわけではありません。
また、ORCはORT絵本をレベル別に表示させることができる(たとえば、レベル5の絵本だけ表示させるとか)のですが、その画面を離れて別のレベルの本を表示させるには、少し操作が必要です。(大人にはなんでもない操作です)
前回モモがORCを使っていた半年前は、これらの操作がおぼつかない感じで、しょっちゅう私が助けに入っていたような記憶だったのですが、今回は初めにちょっと教えただけで、スイスイできるようになりました。
初めにモモは、家にある数冊のORTとおなじ絵本をORCで表示させ、
「わー同じだー」
と喜んで見ていました。
正直、
(家にある本を読むのかよー)
と思ったのですが、
少ししたら他の本も読み始めたので良かったです。
気に入ったお話は、紙の本も買ってほしいとリクエストされました・・・
プリンセス好きのモモ。
ディズニー絵本のサービス(マジカルえほんワールド月額500円)もやっているし、ORCには月々1000円強かかるし、
絵本代がかさみます。
うちではあまりお金の節約になってない感じですが、
とにかく、
モモが気に入ったならよしとします。
続くといいのですが。