オンライン英会話ならハッチリンクジュニア 
モモちゃんはハッチリンクジュニア のオンライン英会話を受講しています。
だいたい週4~5回、保育園が終わった後の時間に受けています。
その感想を一言でいうと、
大満足
です。
自宅で好きな時間に受けられるとか、受講料が安めという一般的なことももちろんありますが、
先生たちが粘り強く教えてくれるのがありがたいです。
先生に尋ねられても答えない、
先生の指示を無視する、
勝手に遊び始める、歌い始める、泣き始める、
そんな子ども(モモちゃん)を相手にあの手この手でレッスンを成立させてくれます。
しかも、ちゃんと英語が身につくように教えてくれます。
モモちゃんは今では少し英語が話せるようになりましたが、ほとんどオンライン英会話の先生たちのおかげです(あと英語の動画)。
モモちゃんも先生のことが大好きです。
なので、オンライン英会話スクールの転校の予定はないのですが、ハッチリンクジュニアの他にもいろいろ面白いオンライン英会話スクールがあるので、参考のために特長をあげてみます。
ちなみに、ハッチリンクジュニア の特長は、ベビーコース(0~3歳向け)があるところです。
赤ちゃん英語は乳幼児専門のオンライン英会話スクール ハッチリンクベビー
多くの子ども向けオンライン英会話スクールは、3~4歳からです。
年齢に達しない子を受け入れてくれるスクールもありますが、0~3歳向けと謳っているところはなかなかありません。
小さいうちからマンツーマン英会話をさせたい方、お勧めです。
関連記事:ハッチリンクベビー 体験(2歳) - 英語育児―モモちゃんの子ども英語
オンライン英会話ネイティブキャンプ 
多くのオンライン英会話スクールでは、「何日の何時から、〇〇先生のレッスン」というようにあらかじめレッスンの予約を取る必要があります。
私もやっています。
これがちょっと大変なのですよね。
週3回としても月12回分の予約を取る必要があります。
そして、何日の何時から何先生のレッスンか、メモしておく必要があります。
この点、ネイティブキャンプ は、予約を取る必要がないそうなのです。
いつでも好きなときにネイティブキャンプのサイトに入り、そのときにあいている先生とレッスンできるという仕組み!
モモちゃんは保育園から帰った後の時間にレッスンを受けていますが、保育園からなかなか帰りたがらず、レッスン開始時間までに家に帰れないことがときどきあります・・・
ネイティブキャンプなら、ストレスなくレッスンが受けられそうです。
子ども専用オンライン英会話【GLOBAL CROWN】 
グローバルクラウン(自宅でマンツーマン英会話!子ども英会話の【GLOBAL CROWN】 )は、講師が日英話せるバイリンガルというのが特長です。
「子どもには英語だけで話しかけてほしい。だから、バイリンガルでなくてもいいし、むしろバイリンガルじゃない方がいい」と思っている方!
私もそうでした。
でも、スクールって、結局「人」なんですよね。
もちろん、商売ですから、先生はどの子にも優しく丁寧に接してくれるとは思います。
でも、先生自身が子どもに好感を持ってくれると、より熱心に教えてくれるということがあるかもしれません。かわいがってくれたら、子どもも先生のことが好きになるでしょう。
お互いの信頼関係は、レッスンの質に直接影響してくると思います。
先生にうちの子を好きになってもらうにはどうしたらいいか。
そのためには、親から先生へ「感謝の言葉」を伝えたい。
子どものレッスン態度が悪かったときには、謝りたい。
私は少ししか英語が話せないので、ずいぶんもどかしい思いをしました。
バイリンガル講師だと、そのへんスムーズに伝えられそうで羨ましいです。
自宅でマンツーマン英会話!子ども英会話の【GLOBAL CROWN】
KidsStarEnglish (キッズスターイングリッシュ)
キッズスターイングリッシュ(KidsStarEnglish )は、ハッチリンクジュニアと似た感じのオンライン英会話スクールだと思います。
早朝7時くらいからレッスンを受けられるのが羨ましい点です。保育園に行く前に受けられるじゃん!
また、ステキだなと思うのが、会社としてフィリピンの貧しい子どもたちを支援したり、失業率の高いフィリピンでの雇用創出に意義を見出している点です。ホームページにその記述があります。
フィリピンって、発展してきてはいますが、貧しい国です。その点にきちんと向き合っている感じに好感が持てます。
・・・そういえば、まさかないとは思いますが、オンライン英会話で、発展途上国のフィリピンの先生だからって見下したような態度を取ることは絶対NGです!
普通に先生として敬いましょう。それが先生との良好な信頼関係を築く絶対条件だと思います。
子供向けオンライン英会話 hanaso kids(ハナソ キッズ) 
ハナソキッズ(hanaso kids)も、ハッチリンクジュニアと似た感じのスクールだと思います。
いいなあと思うのが、大人向けのコースもあるところ。
というか、もともと大人向けのオンライン英会話スクールを運営していた会社が、子ども向けに創ったコースがハナソキッズです。
多くの子ども向けオンライン英会話スクールは、中学生まで(15歳まで)が対象で、その後はありません。
もちろん、大人向けオンライン英会話スクールもたくさんありますから、中学を卒業してから選べばいいのですが、とりあえず次のコースが用意されているのはなんとなく安心です。
子供向けオンライン英会話 hanaso kids(ハナソ キッズ)
こどもオンライン英会話なら元祖 リップルキッズパーク
リップルキッズパーク は、言わずと知れた有名どころです。
業界最大手、バランスのとれたスクールです、とりあえずここにしておけば大丈夫です。
他にもオンライン英会話スクールはたくさんあります。
無料体験だけで何か月もオンライン英会話が受けられそうですね。
これから子どもオンライン英会話を始められる方、じっくり選んでください!