英語 自力読み成長記録
モモ(年長5歳)にとって、英語の絵本読みは遊びの一つです。 ということは、気が向いたときには読みますが、そうでないときには全然読まないということです。 最近、モモはレゴなどの他の遊びに気を取られ、あまり英語絵本に手を伸ばしません。 英語絵本を…
モモ(年長5歳)は、だいぶ英語を読めるようになってきました。 しかし、 取り組みをやめるとすぐ読む力が落ちそう という感触を、ずっと持っています。 そこは日本語と大きく違うところだと思います。 日常生活の中でほとんど書記英語に触れることもない状…
2週間くらい前は、毎日のように英語絵本を読んでいたモモ(年長5歳)。 いつのまにか英語絵本(日本語の絵本も)を手に取らなくなって、私の頭を悩ませています。 (読み聞かせはしています) モモにとっては、絵本読みは毎日の宿題ではなく、遊び。 だか…
モモ(年長5歳)の英語読書、チャプターブックへの移行を狙っていましたが、やはり、まだダメでした。 先日、この本が届きましたが、ぜんぜん興味を持ちません。速攻本棚の片隅行きでした。 Dory Fantasmagory そして、私が「もう捨ててもいいかな?」と思…
自力読み成長記録 前の記事:子ども向け 初級のチャプターブック - 英語育児―モモちゃんの子ども英語 先日注文した、ハリーポッターの本が届きました。 LEGO Harry Potter The Magical Guide to the Wizarding World Amazonでの対象読者は年齢7歳〜11歳と…
モモ(5歳年長)、英語の読書はまだ絵本専門ですが、私はチャプターブックへの移行を虎視眈々と狙っています。 英語でもあるはずなのです。 日本に翻訳して紹介されるほどではないけれど、普通に面白い本。 日本の「かぎばあさん」とか「こまったさん」にあ…
モモ(年長5歳)は、だいたい毎日英語絵本を読んでいます。 読むときは、1ページか2ページずつ、私(またはモモパパ)と交互に読むのがお気に入りのやり方で、だから、自力読みと読み聞かせを一気にすることができます。 今年は、Little Golden Bookのシ…
モモ(5歳年長)は、 ほとんど毎日というと言いすぎですが、二日に1回よりは多いペース で英語絵本を読んでいます。 モモが文字を読めなかった3歳頃は、英語絵本の読み聞かせを月1回でもすれば、上出来でした。 モモが文字を読めるようになってからも、…
モモ(年長5歳)の英語自力読み・多読についてです。 私は、モモが読めるようになる前、 ①フォニックス・サイトワードを覚える ②簡単な絵本が読めるようになる ③読めば読むほど読めるようになり、読むと楽しいから、だんだん難しい絵本も読むようになる と…
英語動画を楽しんだり、英語の絵本を自分で読んだり、オンライン英会話レッスンでおしゃべりしたりして、かなり英語がわかるようになってきたモモ(年長5歳)。 話したり、読んだりする機会が増えたことで気づいたのですが、モモは冠詞・定冠詞の a、an、th…
モモ(年長5歳)は、なんだかんだいいながら、英語を読む力を伸ばしています。 1年半前くらいのブログに書きましたが、私は長い間、幼児がどうやって英語を読めるようになるのか、わかりませんでした。 だって、難しいじゃないですか。 一つの文字を何通り…
前回、「モモはほとんど毎日英語の絵本を自分で読むようになった」と書きましたが、それは一過性のものでした。 英語の動画は毎日見ますが、英語の絵本は、なかなか自分から毎日読むというわけにはいきません。 でも、新しい本ならわりと喜んで読みます。 I …
モモはほとんど毎日、自分で英語の絵本を読むようになりました。 音読です。 前に、黙読をしたこともあったのですが、このところはずっと音読です。 Class Trip (Peppa Pig) Snow White and the Seven Dwarfs (Disney Classic) (Little Golden Book) (Englis…
モモ(年長5歳)の気が向いて英語絵本を読むのは、月に1~2回と決まっていたのですが、このところ、様子が変わっています。 この3日間、毎日英語絵本を読んでいます。 300~600語位の絵本を、毎日2,3冊。 Oxford Reading Tree: Level 5: More S…
昨日、モモ(5歳年長)が寝る前に、モモパパが絵本の読み聞かせをしようとしたら、モモが 「モモちゃんが読む!」 と言い出し、久しぶりの英語絵本自力読みタイムが始まりました。 読んだのはこの2冊。 Snowman Surprise (Disney Junior: Doc McStuffins) …
昨日モモ(5歳年長)に The Mighty Thor (Marvel: Thor) (Little Golden Book) を渡したら、これはなかなかのヒットでした。 マーベルのキャラクター、マイティソーの絵本です。 モモの好きなキャラクターな上、単語数が200くらいと読みやすかったのが良か…
昨日、 「子どもが読書嫌いにならないように、長すぎる本難しすぎる本は与えない!子どものペースに合わせる」えっへん! と高らかに宣言した私ですが、 つい、 うっかり、 モモ(5歳年長)に Nate the Great (小学校低学年向けの児童書。易しくて面白いと…
英語絵本を黙読することを覚えたモモ(年長5歳)。 昨日も新しい絵本を黙読していました。 Peppa's Mermaid (Peppa Pig) この絵本は表紙がキラキラで綺麗です。 モモが絵本を開いたあと、無意識にモモの音読の声を待ってしまい、 (ああ、もう声に出して読…
今朝、モモ家ではいつものようにバタバタとした場面が展開されていました。 私は今日、仕事の関係で、いつもの職場ではなく、隣の大きな街に行かなければならず、予定が違うので少しぴりぴりしていたし、モモ(5歳年長)は相変わらず「はみがきしなーい」み…
モモ(年長5歳)はOxford Reading Treeのレベル5の絵本を読んで、 「モモちゃん、このくらい(のレベルの本)が好き」 というようなことを言っていました。 Oxford Reading Tree: Level 5: Stories: Pirate Adventure 8か月前、今年の1月ごろには、レベ…
半年くらい前、今年の春ごろに、ORC(オックスフォード・リーディング・クラブ)を始めました。 英語育児界で大人気・有名な英語絵本、ORT(オックスフォード・リーディング・ツリー)シリーズが読める電子書籍サービスです。 モモもまあまあ利用していたと…
モモ(年長5歳)が2歳から英語を始めて、3年半くらい経ちました。 英語の動画コンテンツを楽しみ、週2回はオンライン英会話で先生とのおしゃべりを楽しみ、ちょっとした英語絵本なら楽しめるくらいリーディング力もついて、私は十分に満足しています。 …
モモ(年長5歳)はこんなプリント教材をやっています。英語の絵本はたまーに読む、という感じです。 読む本のレベルはそれほど上がっていませんが、気楽に読むようになってきたと思います。 読み聞かせ機能がある英語絵本アプリを使っているのですが、読み…
昨日は、月に1,2回あるモモ(年長5歳)の「英語読書デー」でした。 といっても別に大層なことではなく、単にモモの気が向いて、モモが英語の絵本を読む日のことです。 モモが英語絵本を読むのは、月に1,2回なのです。 昨日はstep into readingのレベ…
私は算数・数学が苦手です。 中学受験から大学受験まで、算数(数学)には苦労させられ続けました。 さあ、モモ(5歳年長)はどうでしょうか。 モモは、「2たす3はいくつ?」 とか、 「ママがモモちゃんにいちごを2個あげました。パパがモモちゃんにいち…
昨日モモ(年長5歳)は、久しぶりに気が向いたらしく、英語の絵本を何冊か読みました。他の方のブログなどを拝見していると、モモと同じくらい、またはもっと小さい子でも、もっと難しい英文が読めるお子さんがたくさんいらっしゃいます。 それは確かにちょ…
モモ(年長5歳)は毎日英語のプリント(ワークシート)に取り組んでいます。 今やっているのは、こんな感じ。1枚あたり50Wordsくらい。 毎日英語を読むという意味で、すごく役に立っています。 英語を読む、と言えば英語絵本が定番ですが、こういう、ク…
モモ(年長5歳)は、少し英語を読むことができますが、毎日英語絵本を読むということはありません。ほかの多くのおもちゃと同じように、気が向いた日にだけ手に取って読んでいます。 ちなみに、モモが毎日自主的にする遊びはお人形遊びです。(遊び相手は私…
2か月くらい前の一時期、毎日のように英語絵本を読んでいたモモ。 いつの間にか読まなくなり、この1か月間で読んだ本はわずかに1冊! というモモ(年長5歳)ですが、昨日は思い出したように英語絵本を並べ、読んでいました。 Oxford Reading Tree: Level…
モモ(5歳年長)ではなく私(モモママ)の話です。 子ども英語の記事が読みたい~ 大人の多読なんてどうでもいい~ と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、ちょっと聞いてください。 お子さんに英語をやらせるということは、アナタ、英語が好きなんじゃ…