自力読み成長記録 前の記事:5歳の英語 自力読みの様子11 Little Golden Bookのご紹介 - 英語育児―モモちゃんの子ども英語
ティーチャーズ・ペイ・ティーチャーズのワークシート
モモ(年長5歳)は毎日英語のプリント(ワークシート)に取り組んでいます。
今やっているのは、1枚あたり50Wordsくらい。
毎日英語を読むという意味で、すごく役に立っています。
英語を読む、と言えば英語絵本が定番ですが、クイズ感覚でできるワークシートもおすすめです。
こちらのサイトから、お好みのワークシートを入手できます(有料・一部無料)。
英語動画には英語字幕を付ける
それから、英語の表記に触れる機会をたくさん持ってほしいと思って、英語動画はできるだけ英語字幕付きで見るようにしています。
モモがどのくらい注視しているかはわかりませんが、なんとなく目に入るだけでもいいと思っています。
英語のゲームをする
モモが最近やっているのは、ABCya!というサイトのゲームです。
対象年齢は就学前~6年生。
いろいろな教育的なゲームをすることができます。
- フォニックス
- 簡単な計算
から、
- 動詞の現在形・過去形
- 形容詞と副詞の区別
とか、
- アメリカの州の場所と名前
- アメリカの祝日
まで、いろいろあります。
内容は教育的で、私もわからないような難しいものもありますが、モモは遊びのゲームとして普通に楽しんでいます。
登録して課金すると全部のゲームで遊べます。
ただ、いくつかのゲームは無料でも遊べ、無料のゲームは週ごとに代わります。
だから、登録しなくても十分楽しめますよ!
ゲームの表示・ルール説明など全部英語なので、モモは頑張って読もうとしますし(私の手伝いが必要ですが)、たまに自分で英単語を入力することもあります。
読み方を学ぶモチベーションになっていると思います。
書籍「楽しい子ども英語はなぜ身に付かないの?」
この本では、「音声英語にたっぷり触れさせた後、英語の読み方を身につけること」の重要性を指摘しています。
そうしないと、帰国子女の幼児によくあるように、英語を使わなくなった後短期間で、きれいさっぱり英語を忘れてしまうというのです。
「スラスラ読める簡単な英文をはやくたくさん読む」のがいいのに、学校教育では「実力以上の難しい英文をじっくり時間をかけて少しだけ読ませている」という指摘には、なるほどと思いました。
モモは、もう少し読む量を増やしてみようかな。
自力読み成長記録 次の記事:5歳の英語 自力読みの様子13 - 英語育児―モモちゃんの子ども英語